水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2016.03.24
いちご狩り、特別編
今日のいちご狩りは、お一人の入居者さまの
4世代1家族です
気が付けば、女性ばかり
大きいおばあちゃんとおばあちゃん
(お若くてお元気なんで、おばあちゃん、なんて呼ぶのは申し訳ないです)
いつも優しい笑顔いっぱいみせていただいていますが
やっぱり、外で拝見すると一段と輝いていますね
おっきな苺も輝いていたみたいです
こ~んな和やかな雰囲気も
見せてくださいました
今回の遠足は、いちご狩りだけで
お昼ご飯も、寄り道もなしだったんですが
なんだか、あったかい空気に満ち溢れて
楽しい!幸せパワーをいっぱいいただけたような気がします
ありがとうございました!
-
2016.03.23
おさんぽ
天気予報で、3連休のうちに開花する とか
開花宣言があったとか。。。なので
さくらの花を確かめにでかけました。
ぽかぽかしているとはいえ
日陰や風が強くふくとまだ肌寒く感じますが
まずまずのお散歩日和です
こちらの方は
しっかり見つけてくださいました
といっても、まだ1分咲き・・・本当に1本の木に1輪か2輪しか咲いてません
よく見つけられましたね~って
そして、こちらの方は
きれいな飛行機雲、見つけられました。
真っ青な空に映えて、とってもきれいですね!
-
2016.03.23
いちご狩り、その5☆
今回もみなさん、ご家族と一緒です!
なので・・・同行のスタッフは
ドライバー兼写真係兼・・・つまり雑用です(笑)
お出かけする前に「何個たべられたか教えてね!」
ってお願いしておいたのですが、
答えは『わからん』でしたつまり、わからんくらい食べたってことですね
ご家族さまもそれぞれいいお顔で
苺もおいしかったそうです
でも、今回の遠足は
最初からたくさんの楽しみがあり
その2つ目が
このエビフライ
見ればわかりますか?
そうです!!まるは食堂
ふつーはフルーツとかケーキがべつばら
になるんですが・・
お刺身やジャンボ海老フライの為にべつばら
とっておいたんですかね???
そして、とっても熱いリクエストがあり
えびせんの里、にもよってきました!
お腹もいっぱい心もいっぱいですね! -
2016.03.22
3/21お誕生日
入居者様、M様のお誕生日でした
入居されて初めてのお誕生日を迎えられ
もう87歳になっちゃったの
と
少し残念そうでしたが
本当に87歳には見えない程お綺麗で
まだまだとってもお元気です
お祝いのおやつはリンゴのゼリー
お話しする事も大好きで
人と接する事がとってもお好きなM様、
皆様にお祝いして頂けてとても喜ばれていました
スタッフに対しても沢山ありがとうと言われ、
私達もとっても幸せな気分になる事ができました
幸せのおすそ分けをありがとうございます
本当におめでとうございました
-
2016.03.22
避難訓練
3月19日、PM。
夜間の火災を想定した
避難訓練
を行いました
電気点検の為全館停電になる30分~1時間
防災会社の方達に協力して頂き
消防隊長の指示に従いキビキビ行えたと思います
歩けない入居者様は、シーツにて避難介助をします
最後は消火器の使用訓練
バッチリです
実際に災害が起きた時に、
訓練通りの動きができれば
それに越した事はないんですが・・・
いざという時に自分が動けるのか、
とっても不安になりました
地震が来るかもしれない、
火事が起きるかもしれない、
何が起こるかわからない世の中だからこそ
しっかりと備えをしなければいけないですね
スタッフの意識の向上にもつながった
有意義な避難訓練になりました
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました
K★
-
2016.03.24