水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2016.01.02
お正月のおやつ
お正月、2日のおやつは「あんみつ」
でも、きっとみなさんの思う「あんみつ」と
違ってますよ♪
どう?
ステキでしょ
あんこがお花になってるんですよ!
こんなあんみつみたことあります?
みてるだけでわくわくできるおやつって
みかんや黄桃の缶詰もはいっていて
そこがソフト食ではゼリーになってました
目でも舌でも
おいしいおやつでした!
-
2016.01.02
水車のおせち
水車の森では、お昼にお正月料理です。
昨日も今日も
じゃーん!!!!
今日のおせちはこんな感じ
えーと。。。
・出し巻玉子
・昆布巻き
・お刺身(サーモンにいくら乗せ)
・栗きんとん
・ブリの照り焼き
・紅白かまぼこ
・がんもの煮物
・ひじきの煮物
・たたきごぼう
・牛肉のソテー
・ハムが2種
・酢さば・・・・・・・・
書ききれません覚えきれません
お雑煮には本物のお餅が入っています。
ちょっと小さめのお餅なので、
ザンネンがられる方もいらっしゃるんですが
おかわりもできます!
今日は、いつも食の細い方なのに
たくさん召し上がり、
「うちで食べるのよりうまい」と目に涙をうかべ
(ちょっと大袈裟ですよね)
でも、おうちでのおせちとは
ひと味もふた味も違っていて、
あの味もこの味も食べたくなって
ボリュームたっぷりなのに、たべちゃうんですよねー
(もちろん、食べきれない方もたくさん)
そして、ソフト食はこんな感じ
-
2016.01.02
2016年1月1日
新年あけましておめでとうございます
2016年スタートしましたね~
昨年も沢山の出会いがあり、
日々勉強
の年となりました
年末年始も特に大きな問題もなく過ごせた事、
お正月だね~
と笑顔でお話ができる事、
本当に本当に幸せな事ですよね
ホールもお正月モード全開で
皆様も大切な方たちと過ごされたお正月を
思い出し、懐かしがられていました
おせち料理も、シェフが心を込めて作ってくれました
おせちの中身も、家庭ごとに違うんですよね??
うちはこんな具が入っていたよ!
と、楽しそうにお話しされていました
忘れてはいけない鏡餅は各階に1つずつ飾っています
みんな元気で!!!←毎年ですがこれが1番の目標ですね
もちろんお雑煮も出ました!
しっかり本物のお餅が入っていましたよ~
せっかくのお正月なので、やっぱりお餅食べたいですよね?
スタッフがしっかり傍につき危なくない様に
おいしく召し上がって頂く事ができました
お昼におうちの方と一緒に外出される方もみえたり
息子様が持ってみえたおせちを一緒に食べられた方もみえました
とても恥ずかしがってみえましたが本当に嬉しそうでしたよ
これからもたまに一緒にご飯を食べにいらしてくださいね
そしてそして・・・・
1月1日~は恒例の水車の森神社
が登場
今年も1年、楽しく健康に過ごせますように・・・
しっかりお参りしました
水車の森神社は7日までありますっ!
ご来訪の際はぜひお参りしていってくださいね
2016年も皆様がもっともっと幸せを感じて頂ける様な
そんな水車の森でありたいと思っています
本年も変わらぬお付き合いを、
宜しくお願い致します
K★
-
2015.12.31
お昼寝
今日はぽかぽかでした
あ。おうちの中は、かな?
こんな風に日向ぼっこしながら
お昼寝されていました
まぶしかったからですよね?
どうして「ほっかむり」してるのかな?
と思ったら、タオルでお顔をかくされていました
この方、普段はちゃんと歩かれていて
車椅子にはあまり乗られないんですけど。。。
お日さまがよくあたる所に
ご自身で移動されてました。
お日さまの当たり方といい。。
みているこちらもぽかぽかの気持ちになりました
-
2015.12.31
今年は、お昼に年越しそば
みなさん、お蕎麦はいつたべますか?
今年の水車の森はお昼でした
えび天が2尾もついていました!!!
お蕎麦
お蕎麦が食べられない方の為のうどん
そして、ソフト食
えび天はもうお蕎麦の中に入ってま~す♪
いや~んみなさんをお待たせしちゃいけない!
と慌ててお写真撮らせていただいたら
ラップがはがしてなかったり
蓋があけてなかったり。。と
しっかりお料理が見えていませんでしたね
ちょこっと調べたところによると
夕食にお蕎麦 と 年が変わる真夜中 とで
半々くらいだそうです。
-
2016.01.02