水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2024.06.04
              直ぐに、あじさい寺 第2弾♡ 自然のものには 
 『旬』があります
 なので
 満開を逃してはいけません!
 って勢いです 約90種10,000株もの紫陽花があるそうです  いとおしい、って感じ 色も花の形もいろ~んなものがありますね 
 全部の種類や、それぞれのお花と接する
 みなさんの様子もぜ~んぶ紹介したいのですが
 そういう訳にもいかないんですよ。。。
 行ってきた感想も
 たっくさん聞いておきますね
 でも、ほら 小倉アイスです もちろん 
 花より団子 な方もいらっしゃいます♡
- 
              2024.06.04
              ちょうど見頃ですよ~ あじさい寺(大塚性海寺)へ  お天気もよくサイコーです! 春には桜、そして今は 
 満開の紫陽花を見に チョウも喜んでいますね 午前中の早い時間にでかけたのですが 
 やっぱり?大勢の方が
 いらしていました
 ちょっと外の風にあたり
 咲きほころんだ季節の花を見る
 たったそれだけ
 でも、最高の贅沢ですね
- 
              2024.05.29
              季節のお菓子 もうすぐ6月 
 6月といえば、あじさい
 今日のおやつはそんなお菓子 あじさい♡ お菓子としては、桜餅と同じなんですが 
 色がほんの少し違うだけで
 春から初夏へ
 季節も変わり・・・
 季節を感じながら
 楽しんでいただけます
- 
              2024.05.19
              抹茶とマンゴー 最近のおやつからの 
 紹介です♪ 抹茶ムース  マンゴープリン! どちらもステキでしょ! 
 華やかなおやつタイムは
 やっぱりみんなワクワクします!
 見て美しく
 食べて美味しくですね!
- 
              2024.05.17
              遠足に出かけてます♪ 春のいちご狩り以来かしら?  ここはどこでしょう・・(^^) 昔、こういうお店いっぱいありましたよね♪ 
 はっ!もしかして
 このブログを見てくださっている方の中では
 こんな雰囲気のお店を知らない方の方が多いのかも!?
 かもしれませんね(笑)
 お連れしたみなさんは
 懐かしい、と楽しんでくださいました
 昭和日常博物館へ 「現代の」喫茶店でティータイムを! 外出恒例のティータイム! 
 ケーキもお茶も美味しくいただきました!!
 昭和の日常のあとは
 令和の日常を!
 
- 
              2024.06.04
              







