水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2025.09.03
              みんなで歩こう♪ リハビリマシンを使った歩行練習 
 色々自動で記録され、集計されます! めざせ!しまなみ海道!! そして、これまでにみんなで歩いた距離は 
 38キロ!!
 水車の森から、
 安城デンパークまで行けるくらいの距離
 だそうですヨ
 ひとりの一歩は小さいけど
 毎日少しずつ
 みんなでつなぐと
 そのうち、月まで行けるかも?
 な~んて!
 え?行っちゃう!?月!!
 「8月のNo.1さん」には
 賞品も出てました!
- 
              2025.08.30
              終戦記念日・夕飯 8月15日 終戦記念日の夕飯は 
 すいとん でした
 その当時を知らない私達は
 冷奴や茄子(夏の野菜)など
 「らしい」とお食事をじっくり見て
 終戦記念日を想いました すいとん です 当時を生きられた、入居の方は 
 こんなにたくさんの具の入ったのは
 こりゃ贅沢だね
 と言われました。
 確かにそうですね
 お野菜いっぱいにお魚
 ご馳走でした。 ソフト食です 
- 
              2025.08.09
              デイ夏祭り。賑やかな1週間でした♪ 夏祭り、といえば・・・ 
 盆踊り?
 花笠音頭や炭坑節に合わせて
 どんどこ、と太鼓たたくみたいに!
 これで、一気に夏祭り気分へ! 月が~出たでーた♪ そして、風船バレー! 
 夏祭りっぽくない?そんなことないですよ!
 だってすっごい盛り上がりですもん! そ~れ! これは!祭りといえば 
 的屋!射的!! よ~く狙って! 風船バレーに続き、ボール送り、と 
 ちょっと運動会みたいですけど
 祭りだろうが運動会だろうが
 いいんです!
 盛り上がれば!! がんばれ!ほらっ! 次のゲームは、お手玉を投げて… 
 ボッチャとか、カーリングみたい?
 真剣に投げて下さいよ!
 景品、でますよ!!
 ひとつずつのゲームがぜ~んぶ
 祭りに出てる的屋さん、ってことですね! そ~れ!! さぁ、ここまで見て 
 盛り上がりを演出してくれている
 祭りのはっぴ改め・・・
 ドラゴンズ~!!
 こうい「いつもと違う」って大切ですね
 それだけでも
 盛り上がります!
 食べ物の的屋さん、なかったけど 駄菓子♡ 私は、祭りといえば 
 屋台しか覚えておらず。。
 最後に、お菓子(駄菓子)の
 プレゼント♪
 かき氷でもたこやきでもないけど
 『駄菓子』です!
 懐かしいお菓子、ありました?
- 
              2025.08.01
              準備が整いました! デイサービス、来週(8/4~)より 
 夏祭り!! 提灯と巨大うちわ! まさに、祭りの前の静けさ。。。 
 いまは、とっても静か
 でも、目を閉じると
 お囃子が聞こえてくるみたい これ、どんな風に使われるのかな? 
- 
              2025.07.06
              七夕の会 七夕は明日、一日早いけど 
 七夕の会です
 七夕、今日も紙芝居!
 がんばれ、かさっぴー(笑)
 そして、七夕についての紹介
 韓国では、雨がよしとされてる とか
 七夕の飾り、ひとつずつに意味があるってこと
 みなさん、興味深そうに聞いてくださいました
 そして、いつも思います
 今夜、天の川(織姫と彦星)
 見られるといいな☆彡 
 
- 
              2025.09.03
              







