水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2020.06.04
              たくさんの手作りマスク 社協さんから 
 マスクをいただきました 受け取り代表は104歳の女性 いろ~んな柄と 
 様々なサイズがありました
 作ってくれた方々の
 想いもしっかりいただきました
 毎日、日替わりで
 少しでも楽しく
 マスク生活、させていただきます
 そして
 のりこえよう
 です!
- 
              2020.06.02
              紫陽花 桜餅ですが、紫陽花です♪  ほらね、アジサイ 桜の葉には包まず、のせるだけ 
 色はピンクでなく、ブルー。
 そして、ちょっとマダラ
 作り方はきっと同じ
 ほんのちょっとのアイデアと工夫で
 二つの季節を彩るんですねぇ~
 本当は、ちょっと鬱陶しいけど…
 雨が待ち遠しくなります。
- 
              2020.06.02
              美しく、さっぱり♪ 毎度、おなじみ 
 美容師さんに来ていただきました! はじめてのカットです 
 水車の森で
 はじめてカットされました!
 女性はいくつになっても
 やっぱりおしゃれさんです
 当たり前ですが…
 かわいい とか
 よく似合っている とか
 ふと出るそんな言葉に
 表情も柔らかです😊
 パーマかけたい とか
 カラーを。。。 な~んて声も
 よく聞きます!
 見習って
 いつまでもおしゃれ心を
 忘れないでいたいです!
- 
              2020.05.31
              たくさんの感謝 新型コロナウィルスが取り沙汰されるようになり 
 日常が大きく変わってきています。
 そんな中、水車の森は
 「身内」に感染された方もなく
 ひっ迫した物資の不足もなく
 少しばかり、行事と面会が制限されたくらいで
 大きな変化なく、暮らすことができています。
 それは、入居者の暮らしだけでなく
 従業員の勤務と生活についてもです。
 それだけでも、
 普通に働けていることにとても感謝です
 そんな中、オーナーより
 配当金をいただきました。
 今年はジュニア会も活動できなかったから、と
 子供さんのいるスタッフには
 子供さんの人数に応じて…
 お給料が減っている、とか
 お仕事が無くなった、とか
 そんなことが身近にも聞こえている中
 とても恵まれています
 そして、この場を借りて
 手作りのマスクを届けてくださったり
 消毒など不足していないか、と
 気にかけてくださったり
 そんな暖かな想いにも触れることができました
 たくさんのことに
 たくさんの感謝です
 ありがとうございます 
- 
              2020.05.29
              手作りマスク お裁縫の得意な入居者さんが 
 いつもお世話になってるから、と マスクとポーチ マスクとポーチをくださいました 
 もちろん手作りです
 お部屋を訪ねると
 ちくちく縫物をしているなぁ~
 とは思っていたのですが
 いただいてしまいました
 ご自身も
 自作のマスクをされています
 特技があるって
 素敵ですね
 
- 
              2020.06.04
              







