水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2022.06.25
              運営懇談会 今回も、ご家族様にも来ていただき 
 開催することができました
 回を重ねること…36回目となります 懇談会の様子 いつものようにオーナーから事業報告など 
 それから、大きな話題として
 まだまだマスクの中ではありますが
 面会を人数など条件付きでオープンにすること
 など、お話させていただきました
 日々の暮らしの様子なども
 お話させていただいています
 やっぱり…
 このような会が開催できること
 ご家族さまにも参加いただけていること
 「いつものように」に感謝したいと思います
- 
              2022.06.21
              雨の日には、雨の似合うところへ あじさい寺へ出かけました  色とりどりの紫陽花 雨の日でも 
 それなりにお客さんが来られていました
 傘や合羽で煩わしいのですが
 こんなにいろんな色があるんだね~ 紫陽花は傘が似合う あちこち歩いてみてくださいました 
 不思議ですね
 カラッと晴れた日よりも
 少し雨に濡れている方が綺麗にみえます
 もう終わってしまっている花もあったのですが
 何しろ、たくさんの種類でたくさんあるので
 見ごたえばっちし!でした。
 こういう風にお花のたくさん咲いている所へ
 行くと、お花の名前を憶えて帰ろうと思うのですが
 なかなか、それば難しいんです💦 定番! こっちの名前は覚えてますよ! 
 もはや、全国区ですね
 シロノワール♪
 帰りに、お茶してきました!
 おまけ
 90種類、1万株の紫陽花だそうです!
- 
              2022.06.19
              今日は父の日 みなさんは、お父さんに 
 感謝の気持ち、伝えましたか?
 今日は父の日
 どんな風にこの日を過ごしていただこうか…
 本日、こちらの参加は
 全部で7名
 全員がお酒を楽しまれる方 デッキでご馳走を! ということで 
 いつもと雰囲気を変えて
 外でビールでも楽しんでいただこう!
 の会です
 献立は 前菜(常食)  こちらは、ソフト食  大アサリ この他に、天ぷらやお寿司がありました 
 天ぷらも揚げたてで
 大アサリからは食欲をそそるいい匂いがして…
 ビールをとても美味しそうに
 飲まれていました
 お酒もあったんですが
 圧倒的にビールが人気!
 とても楽しんでいただけたようで
 思わず歌も歌われ・・・
 お父さん、ありがとう!
 また、元気で美味しいもの
 食べましょう!
- 
              2022.06.13
              まだまだお出かけ継続中 今日は、どっちがメインかな? 
 どちらもお花 公園の紫陽花 今日はお天気ですが 
 6月の梅雨時、こんなにも雨の似合う花って
 ないですよね
 テレビでも色とりどりの紫陽花と
 カラフルな傘の花を対比したニュースやってました
 紫陽花が見ごろ
 そんなニュースをうけて
 出かけてきました♪ あら?ここ、どこかわかります? お花のいっぱいの 
 あの喫茶店へも♡
- 
              2022.06.11
              いよいよ、デイルーム 4月から3F、2F、1Fと 
 1日かけてフロアのワックスがけをしてきましたが
 いよいよデイルームです
 今回のワックスがけは
 過去の汚れを念入りにハクリをしての
 ワックス ハクリ作業中 
 仕上がると蛍光灯を
 1段明るく変えたかのような明るさになります
 週があけて、デイさんの反応が楽しみです♪
 
- 
              2022.06.25
              







