水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2022.11.25
              黄葉を見に! ここも、水車の森からは定番 
 (テレビにも取り上げられてるから、ここも全国的?) 祖父江びんなんパーク 黄金色の絨毯の上を  今年の遠足は本当に天気にも恵まれて 
 11月なのにぽかぽか陽気で 青空も最高です イチョウの葉を3枚拾ってこられ 
 本当は5枚欲しかった、と。
 遠慮されたのでしょうか?
 それとも、きれいなのが見つけられなかったのでしょうか?
 どなたかに、差し上げたいのかな?
 私達に話してくださるように
 満面の笑顔で
 きれいだったよ~とご家族にお話ししてくださいねしてくださいね
- 
              2022.11.17
              なばなの里へ もう水車の森からは(全国的にどこからでも誰にでも?) 
 定番になっている、なばなの里 入ってすぐ、紅葉がきれいで 
 早速、撮ってしまいました
 写真ではやっぱり写らないけど
 自然の色はなんとも格別、言葉ではとても
 言い表せない💦
 そして、一色でなく
 緑から黄色・赤へのグラデーションが
 本当に、今しか見られない素晴らしさでした
 今回、行かれた方の中には
 「もう何十年も前に行った」という方も。
 いつ行っても・なんど行ってもいいですよね
 そして、最近はここのイルミネーションも全国的に人気
 まだ、暗くないけど
 そして、灯りは点いてないけど ここですよ! 光のトンネル 
 安易に想像できますね
 ほんと、きれいでしょうね
 また、夜にも来たいですね
 びっくりするような大きなダリアが
 たくさんあり、へ~ほ~あら~
 の連続でした たくさんの種類のダリア そして、締めくくりは  おいしいケーキで! 
- 
              2022.11.09
              象さんを見に! 大きいけど小さい! 
 まだまだ小さい、6月の誕生したばかり! うららちゃん ちょっと前にはシャバーニで 
 とっても有名になったけど、東山動物園
 みどころいっぱいなんですよね!
 今回の遠足も、
 紅葉もみごろ、青空も最高、気温もぽかぽか
 親子象の様子も屋外でみられて
 本当に最高でした!! 東山動物園 
- 
              2022.11.08
              天体観測 本日は皆既月食 
 時間も見ごろの夕食後~寝る前まで
 お天気も良好!
 ということで 3Fのベランダから みんなで観測しました 
 テレビでは「月食」に仕組みを
 イラストでわかりやすく解説してくれますが
 でも、不思議。そして、神秘的
 この写真でも月が欠けていること
 わかりますね 次の皆既月食は3年後 
 惑星食は、え~と…400年後??
- 
              2022.11.06
              収穫祭 遠足に続いての 
 『食欲の秋』の話題 ウッドデッキも解放してまーす 
 こんな風に飲んで食べてのイベントも
 ずいぶん久しぶりです
 だから、余計にいつもよりわくわくしています お誕生会も兼ねて!✨ 食欲の秋 
 新米のおにぎり、秋刀魚、さつまいも
 そして、ビール!(お酒もあります) いろいろあるよ~ お魚の骨かぁ~と普段なら思うのですが 
 こんな風に焼いてもらえると
 なんなく食べれちゃうんですよね!
 よし!たべるぞ!!!
 
- 
              2022.11.25
              







