水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2016.09.10
9月誕生日会~音楽療法~
さぁ今月も元気に
音楽療法がはじまりました!ど れ み ふぁ そ ら し どー
とドレミで発声練習しましたが
みなさん、低いドから高いドまで
しっかり声を出してくださいました!
さて、今月のお誕生日の方、3名さまでした
お誕生日、おめでとうごいます
感謝の言葉もいっぱいいただき
胸がいっぱい
って感じが伝わってきてなんだかじーんとしちゃいました。
恒例となりました、お誕生日の方々でのハンドベル
演奏がはじまると、すぐに歌声が聞こえてきました!
♪ うーさぎうさぎ
何みえ跳ねる ♪
でも、なぜかみ~んなタイトルがわからないんです
調べました!うさぎ
でした
そして、ハンドベルでの今月の歌にちなんで
♪ でーたでた月が
まあるいまあるい、まんまるい ♪
この歌で、体を動かして
そして、月つながりで
♪ 月がでたでた、月がでた ♪
と歌いつぎ。。
月の歌っていっぱいあるんですね!
そして、「秋といえば」というテーマで質問させていただいた
ときに聞こえてきた中にあった「虫の声」
歌いました。ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
りんりんりんりん りいんりん
きりきりきりきり
がちゃがちゃ がちゃがちゃ
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
どんな虫が鳴いてるかわかりました?
クツワムシ とか ウマオイ とか 調べてみたいと思います
楽器も使ってまだいろんな歌をうたったのですが
最後にみんなで
♪ うーやけこやけでひがくれて
3つのブロックに分かれてハンドベルをもって
演奏しながら歌いました
先生が大変そうでしたが
とっても楽しく、きれいな演奏になってました
音楽っていいですね!
-
2016.09.07
勉強会(MRSA・緑膿菌)
勉強会が開催されました。
講師の先生は、いつもお薬を届けてくださる薬剤師さん
MRSAって抗生物質の効かない耐性菌・・
ってくらいの知識しかなかったのですが、ふつーに存在する常在菌で、
1/3程度の人はもっているともいわれるもので
怖いものでもなんでもないものということでした。
基本は手洗い
液体洗剤で流水で手洗い
1ケア1手洗い
勉強会の間、なんどもでてきたキーワードでした。
-
2016.09.06
今年も遊びに来てくれました
近所の保育園から小さいお友達が
遊びに来てくれました!
いつもは手をつないで歩いて来てくれるのですが
今日は雨だったのでお迎えに行かせてもらいました
乗り心地はどうだったでしょうはらぺこあおむし
歌とカードでとってもかわいく紹介してくれました
♪ 月よーび、月よーび
りんごをひーとつ食べました ♪
かわいらしい歌声で
おじいちゃんやおばあちゃんだけじゃなく
スタッフも笑顔いっぱいになりました
お歌も作ってくれた絵もとってもかわいくて
とっても楽しく物語を楽しませていただきましたが・・・
でも、やっぱり一番ステキな時間が
ふれあい遊びの時間でした
楽しい時間はあっという間
プレゼント交換をしてお別れになりました
また、いつでも遊びに来てくださいね!!
今日はありがとうございました -
2016.09.02
~日常生活~
なんだかあっという間に9月
ですね
皆様と日頃からよく言っているんですが、
ついこの間「明けましておめでとう」と挨拶したのに
もう年末がやってくるんだね
と。。。
1月に今年の目標を立てた方も多いと思いますが
着々と達成していますか
毎日駆け足で進んでいってしまうので
目標どころではないのが悲しい現実です、はい
(笑)
水車の森の利用者様も色々な目標を持ってみえますが、
ももも倶楽部に参加して頭がボーっとしないように
と、言ってみえた方・・・
本当に毎回きちんと参加してくださっています
簡単な問題で頭を柔らかくしていくんですが、
中にはスタッフも答えが解らない問題まで
そんな時はお隣の方どうしで相談されていて
それはそれでとっても素敵な光景なんですよね
頭を元気に・・
という目標以外でやはり多かったのが
体の元気を保ちたい
自分の足で歩きたい
といった目標でした
最近少しお天気が不安定でしたが
暑すぎない、晴れてる、そんな条件が合った日に
お散歩にお誘いしています
といってもこちらのお二人は
以前は毎日のようにウォーキングされていた
だけあって、本当に健脚で
スタッフが後をついて行くのが大変なくらい
スタスタ歩かれているんですよ~
先日は施設の裏手にの合瀬川沿いに歩いて
こっつ山公園に行ってきました
余裕の表情でゴールされましたね(笑)
もちろん帰りもスタスタとペースを崩さずに
しっかり歩いてみえました
私たちも少しは見習わなきゃっっ
まだまだ暑いですが、
利用者様もスタッフも負けずに頑張っていますよ~
次の行事も皆様お元気に参加できますように・・・
とにかく水分ですよっ!水分
ont size="3">K★ -
2016.08.27
夏祭り!
やってきました!夏祭り
テーマは・・・たまには夜更かししおみゃーか!
今年はみんなで浴衣や甚平で装いました。
浴衣は入居者のみなさんにとっても
スタッフにとってもやっぱり特別なんだな、と感じました。
だって表情がとても晴れやかなんです
はじめは、苦しいからとか太ってしまったからとか
遠慮されていた方も、一度着られると
お化粧してないから恥ずかしいとか
口紅さすわ、とか
おしゃれはおしゃれを呼ぶんだということが
証明された訳です
催しものは
たこ焼き・みたらし
アメリカンドックなどの
定番&人気の食べ物年齢とわず楽しめる シャボン玉
お菓子の詰め放題
そして、紙芝居
すごーく人気で
写真でも伝わると思うのですが・・・
後ろの方では見えないくらいのギャラリーでした。
盛り上がったものは・・・
盆踊り!!
みなさん、練習の成果を十分に発揮してくださりました!
そして・・・
しめくくりは、やっぱり花火
みなさん、楽しんでいただけたでしょうか?
まだ夏はつづいています
楽しいこといっぱいして暑さを乗り切りましょう!
-
2016.09.10