水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2017.02.26
集団リハ
先生は、いつも
◎ 今日は何月・何日ですか?
って問いからはじめ、そして 今日は何の日
を紹介してくださいます。
先生、すみません
先生の説明はほとんど(全く?)聞いてなかったのですが
先生が、『こちふかば・・・』
と歌を詠み始めると東風吹かば匂ひおこせよ梅の花
あるじなしとて春な忘れそ
ってすらすら~と聞こえてきて
みんなで(先生も!)びっくり
菅原道真が京都を離れる際に詠まれた和歌だと
後からなんとなく聞こえてきました。
でも、すらすら~と和歌が出てくるってなんてかっこいいんだろ!
って始まりでした。
その後でやった、早口言葉とか
指の体操とか
足の運動とか
ぜ~んぶ、ふっとんじゃうくらい
カッコよかったなぁぁ
-
2017.02.24
真剣勝負!
息もできないほどの
真剣勝負です!
話しかけちゃいけない雰囲気すらします
勝負の行方は
後ほど、確認します -
2017.02.23
いつもと違った雰囲気で
いつもと違ったことをする。
例えば、お出かけ
そうすると、いつもと違ったパワーが湧いてきます
いつもより、たくさん歩けたり
いつもより、たくさんおしゃべりしてくれたり
だから、好きな食べ物も選んでいただくと
いつもより
たくさん食べられるかもしれません
(そうです!たくさん食べられました)
エアポートウォークのフードコート
に出かけました。
喫茶店でメニューから選ぶのもわくわくしますが
フードコートで
お店も選んで、食べるものも選んで。。
ってほんとわくわくします!
食いしん坊のワタクシは
お腹が3つくらいあればいいのに。。。
って思ってしまいます
-
2017.02.22
お出かけしました!
なんでもない日の
ちょっとしたお出かけは、やっぱり
喫茶店!
しーっかり吟味して
やっぱりみんなでケーキセット
名古屋は喫茶店が多い とか
名古屋の喫茶店はサービスがいい とか
そんな話をときどき聞きますが・・・
喫茶店でお茶するって
いいですよね
店員さんが、覚えててくれて
お砂糖、いりませんでしたね
とか、声をかけてくださると
なんだかうれしいんです。
約束でなくても
「お友達、いらしてますよ」
とか、そんな風に言ってもらえると
やっぱりうれしい♪
それが、名古屋の喫茶店文化かもしれませんね
今日、「喫茶店でお茶」にお出かけのみなさんは
どんな風に喫茶店を利用されていたか
こんど、それぞれの方にこっそり?聞いてみますね -
2017.02.21
ちくちく・ぬいぬい
デイサービスさんが
何か作成中です
けっこー大きいんですけど
何作ってるんでしょうか?
突撃して聞いてみようかと思ったのですが
なんとなく・・・聞けませんでした
でも、「おひなさま」に関係しそうです
-
2017.02.26