水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2017.06.09
玄関のハート
玄関を入ると
ハートのお花(まだお花は咲いてないのかな?)が
迎えてくれています
ちょっとだけ紹介。
昨日、6月8日はオーナーのお誕生日
いただいたお花を
水車の玄関に飾ってくれています
去年は、 60本の赤いバラ でした。
しばらく楽しませていただきたいと思います
(RO) -
2017.06.09
今日もでかけましたよ~
近いから、すぐ行っちゃいます!
どこか、わかりますよね?
あ、おばあちゃんち じゃないですよ
でも、おばあちゃんちみたいですね!
そして、縁側でお見送りしてくれてる
おじいちゃんとおばあちゃん、みたい
やっぱり出てくることばは
「懐かしい」 ですね。
新婚の頃を思い出したりするんでしょうか?
これがあーだった
こういうのがあった
と、いろいろお話してくださいました
喫茶店で休憩(本当の喫茶店です!)したんですが。。。
なんだか、ほっこりの雰囲気で
民俗資料館の雰囲気がまだ残ってるのかな?
3Fのフロアにいるときより
まったりとのんびりしたように感じられました
きっと懐かしさがそうさせるんですね
(RO) -
2017.06.07
ベランダ菜園、悪戦苦闘
トマトが大きくなりました

ほらっ
写真とくらべると、あと少し赤くなると
食べごろかな?
ナスも実がついてきています

すみません
写真、用意したつもりだったのに
でも、でもね。。。マクワウリが

病気になってしまい。。。
仕切り直しになりました
(前のマクワウリ)ごめんね、しっかり守ってあげられなくて
(今のマクワウリ)がんばれ!大きな実をつけてね!
(RO) -
2017.06.07
モリンガ、順調に成長中
植え付けの紹介をしました
「モリンガ」
覚えてらっしゃいますか?
順調に成長中です
写真で読めますか?
「水やり禁止」の張り紙背負ってます
東海地方も梅雨入りしました
これから雨の季節ですが
軒下で雨をよけながら
大きくなっていただきましょう!
(RO) -
2017.06.06
昭和の香りにつつまれて・・・
午後より、
スタッフ3名と入居者6名が2回に分けて、
北名古屋市民俗資料館へ出かけてきました。
そう!今月の遠足は
北名古屋市民俗資料館

1FフロアのM様は
「なつかしいわ~」を連発しながら
展示物に見入ってみえました。
特に、昔よく使用されてたという
足踏みミシンの前では
どんな難しい注文にも応えて
洋服を仕立ててみえたことを話してくださいました。
今でも
タグがなかったり
ちょっと工夫された様子の服を着られており
あれ?と思い、ご自身で作られたんですか?
とお聞きすると
これが仕事だったから、と
ちょっと自信の溢れるステキな笑顔で話してくださいます
そんな思いもあると
「懐かしい物」もまた一味ちがうんでしょうね
少し、遠くを見るようなまなざしで
当時のことを思い出しているようでした
(TI)
-
2017.06.09









