水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2019.05.14
お習字の会
お習字の会の
報告も久しぶりになっちゃいました。
でも、この会はとっても人気で
いつもテーブルが満席
お習字ですよ
って声をかけると
すぐさま
どんな字かな?って話題にもなります
あじさいを見ながら
「梅雨」の字
ちょっとステキって思って
このショット使っちゃいました
この会を迎える度に
私もお習字、やろうかな
って思うのですが。。。
筆を持つと
ピンっと背筋が伸びるみたい
楽しそうな活気のなかに
ほんの少し緊張した空気があり
みなさんの真剣で集中した様子が
とてもいいんです♪
-
2019.05.12
母の日
今年も
たくさんの贈り物が届きました♪
そう。母の日です
母の日って
なんとなく響きだけでも
あったかい気持ちになれます
贈り物が届いたり
もちろん、お顔を見にこられたり
水車の森は一日、大忙しです

ちゃーんと届いてますよ!
いつも気にかけてくれて
ありがとう
すっかりおじさん・おばさんになった
子供からの願いは、きっと。。。
毎日が楽しく過ごせていたらいいな
だと思います!
毎日、笑顔いっぱいで過ごしましょうね!
おかあさん、ありがとう -
2019.05.05
昭和の「お子様ランチ」
本日は子供の日
童心にかえって、とか
ではなく
昭和を懐かしんで
と、思い…
ケチャップライスに旗のたった
お子様ランチ
デパートのレストランで
こんなお子様ランチに出会ったのは
ご自身の小さい頃でしょうか
子育て中でしょうか?
懐かしいわぁ
って声も聞こえてきました -
2019.05.03
しょうぶ湯
年中行事の「菖蒲湯」です
去年も書いたかな?
最近は家庭で「菖蒲湯」をすることが
めっきり少なくなってきていると思うのです
でも、やっぱり
あ。しょうぶ湯
と喜んでいただけます
体をこすられたり
香りを楽しまれたり
自然と頭にまかれたり。。。
なんとなく
その動作の1つひとつに
いろんな思いがこもっているんだろうな
って、じーんとしてしまいます
-
2019.04.30
平成の終わりに
大人になると
ワクワクすることが少なくなります
それは
いろんなことを経験し
新しいこととの出会いが
少なくなってしまうから、
なのでしょうか?
ここに『元号が変わる』ことに
とても、わくわくしている
そんな掲示を紹介します
(入居者さまの言葉です)
写真では読めないと思いますので。。。
元号がかわる、そんなレアな
体験をできることに
何か記念に残してみてはどうでしょうか
そんな内容です。
そして、こんな言葉で結ばれています
今日、改元の佳日に遭遇し、
祝して余光に与からんとす
日本語が美しい。
ここ(エレベータ前)に掲示されて
ちょっとなるのですが
今日、平成の最後の日に
じっくり読ませていただき
改めてそう思いました。
言葉をきれいに紡げるのは
とても素敵なことだと思いました
そして、
年を重ねてもワクワクすることができることも
とても素敵なことだと思いました
-
2019.05.14







