水車の森のブログ
- ホーム
- 水車の森
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2012.09.21
9月15日(土)
音楽療法を行いました
今月のお誕生日の利用者様をお祝いしましたよ
毎回すごく感動されます・°・(ノД`)・°・
私達もそんな利用者様達の誕生日にうるっときてしまうんです
まずは大きな口を開けて発声練習
そして楽器を使って演奏です
いつか、皆様と一緒に練習して演奏会なんてしてみたいなぁ・・・
なーんて考えてしまう程最初の頃に比べると
本当に上達されています
また音楽療法の日程なども、ふくろう便りでお知らせしますので
一度お時間許されるご家族様に見に来て頂きたいです
お父さん、お母さんの意外な姿が見つけられるかもしれませんよ
あと、またまた最近の皆様のブームをお知らせします!!
デイサービスではトランプがひそかにはやっています
午後のフリータイムの時間
にやりたい方が集まってやっているのですが
皆様驚くほど真剣にやられているんですよ
勝負に燃える真剣な姿、御家庭ではなかなか見られないかと思います!
これからもちょこちょこ伝えて行きたいと思います(`・ω・´)
朝晩、だいぶ涼しくなってきました
秋の夜長を私もついつい夜更かししてしまいますが、
とりあえず今週お疲れ様でした
来週も頑張ります
-
2012.09.14
9月10日敬老会
順番が前後してしまいましたが、
9月10日に敬老会を行いました
六ツ師保育園の年長さん達が、園を代表して遊びにきてくれました(*^▽^*)
おじいちゃん、おばあちゃん
おはようございます!!!
元気な挨拶でスタートしました
歌のプレゼント、一緒に手遊び・・・
皆様感動されて涙を流されていました
すごくすごく楽しんでみえました!
子供達も、自分のおじいちゃんおばあちゃんよりも
年齢が上の皆様との交流を喜んでくれました
そして最後に手作りのうちわもプレゼントしてくれましたo(〃^▽^〃)o
水車の森からのお返しは、色鉛筆です
子供さん、お孫さんが保育園くらいの年の頃を思い出して、
感極まった方が本当に沢山みえました
私達も心がほっこりしました
-
2012.09.14
9月14日★絵手紙教室
皆様こんにちわ
今日は朝からはっきりしない天気でしたね(ノω・、)
夕方のデイサービスの送迎中も急に雨が降り出し、
ずぶ濡れになってしまった方もみえました。
申し訳ありませんでした
これから台風の時期になるとこの様な変わりやすい天気になってきますもんね
暑かったり、急に寒くなった時に風邪をひきやすいので、
気を張って行きたい所ですね★(・ω・)/
さて、今日は絵手紙教室がありました
今日のお題は・・・
ジャジャーン!!!!!
秋刀魚です
いつもの葉書よりも長い葉書に描くという事で、
皆様一段と気合が入っていました
まずは先生から説明を受けます!
皆様とっても真剣な表情ですね
送る相手の事を思い浮かべて、文章も描き加えます
完成した作品がこちら
とってもおいしそうな秋の味覚に気持ちを乗せて、
近々皆様の元に届くと思います
楽しみにしていてくださいね~(*^▽^*)♪
-
2012.09.07
9月3日・4日
今回は予定を変更して、9月1週目の出来ごとをアップしていこうと思います
少し前になりますが、レク用品としてバレーのネットを購入してもらいました
今まで、手作りのネットでやっていたので、より楽しめる様になりました
椅子に座って行うので安全ですし、上半身もかなり動かすので
知らず知らずのうちにとっても運動しているんですよ
あまり体を動かす事の苦手な方にも楽しんで参加して頂けるレクになっていますo(^▽^)o
白熱バトル
の結果はどうだったんでしょうね
勝っても負けても、すごく良い表情を見せてくださっていました(・∀・)
そしてそして・・・
4日には研修報告会を行いました
認知症の研修に行った二人の職員が他の職員の前で発表会です
研修で学んだ知識をスタッフ全員で実践していける様に
これからも日々努力していかねば
と、思う今日このごろですヘ(゚∀゚*)ノ
-
2012.08.24
縁日週間
8月20日(月)~8月24日(金)までは、縁日週間を行いました
毎年の事ながら本当に盛り上がります
レクとしては射的、輪投げ、紙芝居、魚釣り、盆踊り(九州炭坑節)を行いました
すごく真剣な表情を見せてくださいました
男性女性問わず、皆様本当に楽しんでくださいましたo(〃^▽^〃)o
盆踊りは各フロアーに職員が登場して、皆様と一緒に踊りました
もちろん歩行がしっかりしている方は立って踊っていただきました
今週は疲れたかと思いますので、ぐっすり眠れるでしょうね
次回のブログは、今回の縁日週間の駄菓子、おやつなどを中心に
書いていこうとおもいますので、楽しみにしていてくださいね
-
2012.09.21