- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2024.12.14
              運営懇談会、40回目! 今回も無事、執り行うことができました 
 でも、今回は少し違うことが。。。
 実はオーナーが欠席でした
 その代わり、といってはナンですが
 今回は、提携病院の東医師が参加してくださいました
 東先生は、これからの高齢社会の在り方を
 「地域包括ケアにおける高齢者のケア」
 というテーマでお話下さいました。
 運営懇談会は、水車の森にとって
 経営状況やここでお暮しの皆さんんの様子を
 お知らせするだけでなく
 この半年を振り返る時間な気がします
 では、また半年後。 運営懇談会の様子 
- 
              2024.12.01
              ツリー点灯しました いつも、この書き出しかな? 
 クリスマス、と聞くとなんだかワクワクしますね♪
 キラキラした街の様子や
 贈り物のこと
 クリスマスのご馳走
 (毎日食べる訳でもないのに!)
 そして、クリスマスツリー!!
 いつものように
 LBには立体の 楽しいクリスマスがきますよ! 各フロアには、壁かけのタペストリータイプ  1Fのツリー! 
- 
              2024.11.23
              マルシェ、オープンです! 久しぶりの大きなイベントです!  衣料品、ネイルやハンドマッサージ 
 お菓子のつかみ取り💦ちがった!
 詰め放題!などなど。。 あぁ~!入居者の方々に準備していただいたもの 
 入居者の方の手作りのものなども♪
 (こちらの様子はまた紹介します) この様子をお届けしたくて 
 写真の準備を失念してしました💧
 た~くさんのご家族さまも来てくださり
 大賑わいでした
 厨房からの出店でフードコートもあり 天ぷらうどんが大好評でした 
 またやりたいです!
- 
              2024.10.17
              BCP(非常用持ち出しバッグ) 今年から、部屋の備品の1つとして 
 非常用持ち出しバッグが備わりました どの部屋も 
 入口の近くの壁です
 もしものときには
 ここにある、と思っていてください
- 
              2024.09.12
              100歳のお祝いです 大正13年 1924年生まれ  ♡HAPPY BIRTHDAY♡寿♡ 今日がちょうど100歳のお誕生日 
 本当におめでとうございます
 100年って・・・
 戦争や伊勢湾台風があり
 ご主人のお仕事の都合で、
 いろんな所で暮らした、ともお聞きしました
 今は、いろんなことに感謝され
 いつも、ありがとう と言ってくださる
 おばあちゃんです ふぅ~=3 100年前には、きっとこんな「ケーキ」 
 なかったですよね♪
 おいしいものが大好きです
 まだまだ元気でいてくださいね! 100歳! 
 0年0月
- 
              2024.12.14
              







