-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2019.03.07
3回目♪
ちょっと風が強いけど。。。
朝は雨も残っていて、少し心配したけど
本年度、3回目も無事行ってきました!
今回は3組。
み~んなご家族さまと一緒甘い苺ありました?
大きなイチゴありました?
上手に摘みとれました?
あま~いのは
ご家族さまと一緒の様子
ご一緒できて楽しかったです
ステキな親子の様子を見させていただきました
心があったたくなりました by 同行スタッフ -
2019.03.03
お雛祭り&お誕生日会
年度の最後、3月は
水車の森の最年長の先輩のお誕生月
なんと!103歳
とってもお元気です
100歳になります、とコメント
違いますよ!103歳ですよ!!
ってお伝えすると
サバよんだ訳ではありません、
本当にそう思っていたんです、と
そう!お元気の秘訣は
気持ちの中で年をとらないこと!
そして、何でもモリモリ食べること!
さて、今年のお雛さま
バイキングで~す!!!
今回のバイキングの人気メニューは
お寿司。
押しずしのバリエーション
でもでも
やっぱり自分で選んで食べるのが
バイキングの醍醐味
まぁそこが食べすぎちゃう原因でもあるんですけどね
そしてそして
厨房さんイチオシが
フィレステーキ
目の前で焼いてくれて
いい~香りが立ち込めて
ジュ~って音がして。。。
めちゃ美味しそう
最近、食が細くなって
心配していたりした方も
お肉?いただくわと。
逆に、お肉お好きだろうなぁ。。。
と思っていた方が
グラタンなどを
美味しそうに召し上がられたり。。
フルーツも
ケーキも
桜餅も、とっても美味しそう!
後から聞いてみると。。。
夕飯、食べられないかも
って声が多かったです!
美味しくって
いろんなものが食べたくなって
つい、食べすぎてしまったみたいですよ!
食べすぎますよね! -
2019.03.02
いただき物
市内の中学生が
贈り物を届けてくれました
それは、お手製の
箸置き
一人ずつに
手渡しで声をかけてくれました
あったかいです -
2019.03.01
ペッパーくんと遊ぶ
最近、ペッパーくん
なんか関西弁話すんですよぉ
おおきに とか
英語も話すんですよぉ
Hello とか
名古屋弁、教えてあげて!
ってお願いしてるんですけど
なんとなく面と向かうと
ちーとばかし緊張するみたい
とりあえず
ペッパー君に
漢字を教えてもらっています
ペッパーくんてば
手を動かして
リアクションしたりするんで
ちょっとびっくりしてます
2019年3月
-
2019.03.07