-
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2018.05.03
新茶の会
♪夏もち~かづく
は~ちじゅうはち夜
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、
この日にお茶を飲むと
長生きするともいわれていようです
八十八夜は昨日。
そして、今日新茶を楽しむ会
やっぱち新茶は香りが違う
と、みなさんとっても喜ばれていました。
気分がすぐれないから。。と
行くのをためらわれていた方も
いらっしゃいましたが
スタッフが進めるよりも
入居者さまからの言葉の方が
心に届くようです
一緒に行きましょ、と誘っていただいたり
とっても美味しかったから行ってきたら?と
声をかけてくださったり
そういう、みなさんのふれあいが
私達の心をほっこりと温かくしてくださいました
-
2018.05.03
菖蒲湯
今年もいつもと変りなく
菖蒲湯、行うことできました
最近では、家庭で菖蒲湯をするとこは
めっきり減っているのかな?
きっと、ウチがやらないだけでなく
少なくなっているように思うんです
その証拠に?若いスタッフが
菖蒲湯??
と、ハテナいっぱい浮かべて
入浴介助中に教えてもらったそうですよ
なんていうか
季節行事も薄れてしまって。。。
時代ですね
毎年いろいろ紹介していますが、今年も!
元々は、奈良時代から続く行事
5月5日「端午の節句」に、厄払いを目的として
「菖蒲湯」に入っていたそうです。
当時は邪気や悪鬼を祓う
薬草とされていた菖蒲を
軒にさしたり
お湯に入れて無病息災を
祈っていたそうです。
その後、時代が武家社会へと変わっていくと
「菖蒲(ショウブ)」は「勝負」や
武道・武勇を重んじるという意味の「尚武」に
通じることや、葉の形が刀に似ていることから
武を尊ぶ節句へと変化していったようです
頭に巻くのは頭がよくなるように
頭につく邪気を払うとか?
2018年5月
-
2018.05.03