水車の森のブログ
- ホーム
- 2016年
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2016.07.23
7月お誕生日会~音楽療法~
本日音楽療法がありました~
朝一番の発声練習でしたが
皆様の声がしっかり出ているので
先生もビックリされていました
今回は季節が夏という事で
海水浴~潮干狩り~山~海~
と、夏らしいものが沢山出ましたね
さて、恒例となったお誕生日ですが・・・
今回はこの3名が主役です
今日は小学校は夏休みという事で、
先生の娘さんのなっちゃん
が
スペシャルプレゼンター
として
参加してくれました~
嬉しくて泣いてしまう方もみえ
皆様に大きな声でお礼を言われていました
出勤スタッフも総出でお祝いさせて頂きました
お誕生日の3名の方による
ハンドベルの演奏
7月という事でたなばたさまを
演奏しました
とってもお上手でしたね
東京音頭に合わせての踊りは
スタッフもノリノリで・・・笑
たなばたの月という事で先生が
七夕おみくじを用意してきてくれたので
みなさま好きなものを選んで頂きました
中身はそれぞれ違う事が書いてありましたが
ひとつ紹介させていただきます
ont size="3"> これで幸せな事が沢山起きそうですね
ほっこり
旧暦でいくと今年の七夕は8月9日だそうです
7月7日は曇りだったのでなんとか
織姫と彦星は逢えたと思いますが・・
もう一度チャンスがあるので是非9日は
晴天に恵まれ、二人の再会を
願いたいですね
今回のお誕生日会も
とても素敵な会となりました
今回の3名の中での最年長の方は
95歳になられました
まだまだお元気に沢山お食事も
とられていますっ
いつまでもお元気でお過ごしください
おめでとうございました
-
2016.06.30
何か企んでます。。。
デイさんも帰り
ひっそりしているはずのデイルームで。。。
トーンチャイムの音が聞こえてきます
きっと、何かを企んでます(笑)
ちょっと大げさですね
そう、練習です
七夕の日にこの成果を
御覧にいれます!
-
2016.06.27
工事中・・・
運営懇談会のときにも
ご連絡させていただきましたとおり
扉の工事をしています
出来上がりは
こんな感じです
実際にはハコがかぶされて
このレール??は表には見えなくなるんですけどね
1F・3Fの居室入口のトビラが
半自動になりました
少し開けると、ゆっくり全部ひらき
一定時間経過するとか
少し閉めるとかするとゆっくり全部閉まります
スタッフの方が戸惑ってる感じです
みなさんはすぐになれられた様子でした
閉め忘れとかなくなり安心です
-
2016.06.26
ピカピカでびっくり!
業者に椅子を磨いてもらう
とは聞いていたのですが・・・
真夜中、誰も座っていない椅子をみてびっくり
ぴかぴかになっていました。
磨いてもらって
すぐに気づかないってのは
普段、どれだけ見過ごしてしまっているか
ってことですよね。。。
オハズカシイ
広い視野と深い注意力を忘れずに
いろんな物・事、をしっかり「見て」いきたいと思います
そのときの様子。
-
2016.06.25
第23回 運営懇談会
水車の森も、この5月から
13年目を迎えることができました。
無事にこの会を開催できることに感謝です
オーナーから、ホーム長から
それぞれいろんなお話ありましたが・・・
今回、印象に残ったのは
「重い人もいる
お互いに助け合って
みんなで暮らしている」
という言葉でした。
食べ物の好みが違うように
体格も心身の状態も、み~んな違うんですよね
そして、今回は
事前にご協力いただきましたアンケートの中から
水車の森でのお食事について
「食べたことないので・・・」
とご意見いただきましたので、試食会も行いました
みなさんがいつも使っている食器で
いつも召し上がっているお食事です
-
2016.07.23