水車の森のブログ
- ホーム
- 2011年
- 
  最新記事 月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
 
- 
                - 
              2011.04.18
              待ってましたのちぎり絵教室 入居者の皆さまが首を長くして待ってみえましたちぎり絵教室、本日オープン  材料を手にとり悪戦苦闘 材料を手にとり悪戦苦闘 80才間近の先生で入居者様と意気投合 80才間近の先生で入居者様と意気投合 大盛り上がりのうちに完成しました。 大盛り上がりのうちに完成しました。   
 
- 
              2011.04.16
              春がやってきました あ~忙しかった  年度末でとても忙しかった水車の森です。 年度末でとても忙しかった水車の森です。そんなわけで、あっ  と言う間に春がやってきました。 と言う間に春がやってきました。その間には東日本大震災が起こり、震災に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。     
 料理教室・サンドウィッチ・ワッフル・どら焼き等 熱田神宮 初詣(1月の神社出現のお賽銭納)
 
   
 ひなまつり お雛様の前で ハイ・ポーズところで、水車の森では新年度を迎え、まずお花見でスタートしました。 今年は、二子山公園⇒蛇池公園⇒喫茶コメダのコースで、お天気にも恵まれ、入居者様の とびっきりの笑顔に私たち職員も元気をいただきました。 今年度、初の試みとしては、職員が講師となり、介護職員研修を行いました。 初めて、講師を体験した6名の職員はどきどき  でしたが、無事終了 でしたが、無事終了 また、来週の研修に向けてただいま準備中です。乞うご期待を・・・ 今年度も、デイサービス、有料、厨房と各部署のスタッフがブログを続けていきますので、 皆さん、お楽しみに(=⌒▽⌒=) 
- 
              2011.01.22
              ☆新年会第2弾☆ 今日は2011年新年会  第2弾 第2弾 お寿司屋さんの角を招いて御入居者様に回転寿司 お寿司屋さんの角を招いて御入居者様に回転寿司 を楽しんで頂きました。 を楽しんで頂きました。準備段階から「いらっしゃいませ!」の練習で大盛り上がり(*゜▽゜ノノ゛☆ お寿司が廻り  演歌のBGМ 演歌のBGМ が流れ出すと入居者様が登場され「○名様、カウンター席ご案内で~す」 が流れ出すと入居者様が登場され「○名様、カウンター席ご案内で~す」 席に着くと  、真っ先に食べたい皿をテーブルに並べる方もみえれば、我先に口の中にかき込む方、回る寿司に圧倒されなかなか手を出すことが出来ない方など色々な表情を見せて頂きました。 、真っ先に食べたい皿をテーブルに並べる方もみえれば、我先に口の中にかき込む方、回る寿司に圧倒されなかなか手を出すことが出来ない方など色々な表情を見せて頂きました。これまでにも何度か回転寿司に来て頂いていますが、これだけ盛り上がり喜んで頂けるのであればこれからも 毎年続けていきたいと思います  
- 
              2011.01.03
              新春カルタ取り大会 カニ鍋新年会 新年明けましておめでとうございます  去年末から始めたブログですが 今年は行事などがある度に更新していきたいと思いますが どうなることやら  本日1月3日は午前中からリビングフロアーにて全入居者様参加のカルタ取り大会  を行いました を行いました途中からとても白熱しだし、いつも動かない手がいつも以上によく動いていた気がします テーブルで一番  になった入居者様は誇らしげにインタビューを受け「皆さんのおかげで沢山取れました」 になった入居者様は誇らしげにインタビューを受け「皆さんのおかげで沢山取れました」 と と喜ばれていました そのまま机にはコンロと鍋が運ばれカニ鍋会の開始です  鍋にカニを入れ色が少しづつ変わっていく姿を見つめる入居者様の真剣でした  
 毎年水車の森の新年会はカニ鍋 を食べる事ができ、楽しみにしていた入居者様もいて を食べる事ができ、楽しみにしていた入居者様もいてここぞとばかりに鍋奉行を買ってでる入居者様も現れました カニは食べ易くカットが入っており、皆様必死に食べておられました   
 スタッフも美味しく頂きました 今年も入居者様に沢山美味しい物を食べて頂ける一年にしたいと思いました  
 
 
- 
              2011.04.18
              















