水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2022.01.09
カルタ大会
新春といえば
箱根駅伝の次に有名のが
水車の森カルタ大会ですね~(笑)
今年もやりましたよ~!!!やっぱり、どこへいっても
どんなものでも『大会』とつくものは
すごい熱気。白熱です!
立って参加されている方の姿も
見られますが
カルタをとる
何気なくゲームでやりますが
見る・聞く・探す・取る
すごいことをやっているんだな
となんだかしみじみしちゃいました -
2022.01.07
春の七草
そろそろ、ご馳走疲れ
していませんか?
という頃の七草粥七草がゆ 久しぶりに、家でも
七草がゆをやってみました。
そこで、七草がゆに合うおかずは何?
って考えて…
そもそも、お腹に優しいお粥なのに
おかず、いる?無いとちょっと寂しい・・・
そう思っていたのですが
お刺身とか…
嫌だわ(笑)、ちょっとでもやっぱり贅沢品が
ついてるじゃないですか!
でも、土鍋のお粥ってだけでも
別の意味で贅沢ですね♪
そして、春の七草春の七草 ご家族様がもってきてくださいました
ちょっと角度が悪く見えないのですが
小さな大根やかぶが少し顔を出して
植わってます
なんだか素敵ですね
さて、言えますか?春の七草
せり
なずな
すずな
すずしろ
ほこべら
ごぎょう
ほとけのざ
だったかな?(^^) -
2022.01.06
イスヨガ
あまり聞きなれない言葉です
新しい年に
新しい事、始まっています♪ -
2022.01.02
2日のお節
年々「お正月感」が薄く
なっていっているような気がしますが
お正月料理は楽しみですね!
さて、2日のお節ですこんな感じです♪
お重は重厚感がありますが
白い器はやっぱり
お料理が映えますね
そうそう!
お雑煮は故郷の味ですよね
水車の森(名古屋)のお雑煮は
み~んなのお口にあったのでしょうか?
と思い、故郷のお雑煮について聞いてみました!
何人か聞いた中では
みなさん、お醤油仕立て
お味噌仕立ての方はいらっしゃいませんでした
お汁に入る具も野菜のみの方ばかり
お肉やお魚が入る土地もあるって聞きますよね
お雑煮を食べながら
故郷を想うのもいいですね
2日のお品書きも載せときま~す -
2022.01.02
移動神社
お正月といえば、初詣
なんだか…
厳かな感じを受けます
何をお願い・お祈りしているのでしょう・・・どの方も
お参りする姿は神聖です
1年、大きな病気や事故にあわず
家族が健康で幸せでありますように
きっとそういうお願いですね
-
2022.01.09