水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2016.09.02
~日常生活~
なんだかあっという間に9月
ですね
皆様と日頃からよく言っているんですが、
ついこの間「明けましておめでとう」と挨拶したのに
もう年末がやってくるんだね
と。。。
1月に今年の目標を立てた方も多いと思いますが
着々と達成していますか
毎日駆け足で進んでいってしまうので
目標どころではないのが悲しい現実です、はい
(笑)
水車の森の利用者様も色々な目標を持ってみえますが、
ももも倶楽部に参加して頭がボーっとしないように
と、言ってみえた方・・・
本当に毎回きちんと参加してくださっています
簡単な問題で頭を柔らかくしていくんですが、
中にはスタッフも答えが解らない問題まで
そんな時はお隣の方どうしで相談されていて
それはそれでとっても素敵な光景なんですよね
頭を元気に・・
という目標以外でやはり多かったのが
体の元気を保ちたい
自分の足で歩きたい
といった目標でした
最近少しお天気が不安定でしたが
暑すぎない、晴れてる、そんな条件が合った日に
お散歩にお誘いしています
といってもこちらのお二人は
以前は毎日のようにウォーキングされていた
だけあって、本当に健脚で
スタッフが後をついて行くのが大変なくらい
スタスタ歩かれているんですよ~
先日は施設の裏手にの合瀬川沿いに歩いて
こっつ山公園に行ってきました
余裕の表情でゴールされましたね(笑)
もちろん帰りもスタスタとペースを崩さずに
しっかり歩いてみえました
私たちも少しは見習わなきゃっっ
まだまだ暑いですが、
利用者様もスタッフも負けずに頑張っていますよ~
次の行事も皆様お元気に参加できますように・・・
とにかく水分ですよっ!水分
ont size="3">K★ -
2016.08.27
夏祭り!
やってきました!夏祭り
テーマは・・・たまには夜更かししおみゃーか!
今年はみんなで浴衣や甚平で装いました。
浴衣は入居者のみなさんにとっても
スタッフにとってもやっぱり特別なんだな、と感じました。
だって表情がとても晴れやかなんです
はじめは、苦しいからとか太ってしまったからとか
遠慮されていた方も、一度着られると
お化粧してないから恥ずかしいとか
口紅さすわ、とか
おしゃれはおしゃれを呼ぶんだということが
証明された訳です
催しものは
たこ焼き・みたらし
アメリカンドックなどの
定番&人気の食べ物年齢とわず楽しめる シャボン玉
お菓子の詰め放題
そして、紙芝居
すごーく人気で
写真でも伝わると思うのですが・・・
後ろの方では見えないくらいのギャラリーでした。
盛り上がったものは・・・
盆踊り!!
みなさん、練習の成果を十分に発揮してくださりました!
そして・・・
しめくくりは、やっぱり花火
みなさん、楽しんでいただけたでしょうか?
まだ夏はつづいています
楽しいこといっぱいして暑さを乗り切りましょう!
-
2016.08.24
レクリエーション!!
オリンピック
と甲子園
がほぼ同時に終わってしまい、
なんだかぽっかり穴が開いた様な気分ですね
沢山のメダルを獲ってくれた選手の皆様に
負けないように・・・
という事で、今日のレクリエーションは
水車の森オリンピック
ですっ
ボールを持ち上げて~いちっにぃ~さんし~
10回あげたら隣の方にパス
ボールを足にはさんで力を入れて~
いちっにぃ~さんし~
みなさまとっても良い表情で参加してくださり
お隣の方がちょっと困ってみえると
声をかけたり少しお手伝いしたり・・・
とっても仲良しの皆様の
素晴らしいチームプレーを見させて頂けたので
オリンピック選手の方達に負けないくらい
沢山の金メダルをプレゼントしたくなりました~
27日の夏祭りに向けて
盆踊りの練習も着々と進んできています
みなさま楽しみにしていてくださいね~
K★
-
2016.08.20
8月誕生日会~音楽療法~
音楽療法がありました~
まずは発声練習から
<ここで先生からの豆知識ですが
幸せになれる言葉は
ありがとうだそうです
確かにありがとうって言ったり言われて
嫌な気持ちになる人っていないですよね
夏をテーマにした歌をうたった後は
お誕生日会<のスタートです
8月のお誕生日の方は2名みえまして、
なんとおふたりとも90代
それなのに凄くお元気なんですよ~
プレゼントもとっても喜んでくださいました
T様
年をとって色々解らなくなってきているけど
一生懸命頑張ります!
Y様
プレゼントまで・・本当に嬉しい
と、それぞれコメントを頂きました
今回のハンドベルは・・・
なーべーなーべーそーこぬけーでした<
皆さまなかなかすぐには答えがでませんでしたが
とっても上手に演奏してくださいましたよ~
スタッフと一緒に踊ってくださった方までみえました(笑)
そして夏といえば盆踊り
という事で、炭坑節に合わせて踊ってみたり楽器をならしてみたり・・・
斎太郎節に合わせて棒体操をしてみたり・・・
エンヤートット
としっかり大きな声を出されていました
夏の思い出といえば、
水泳・スイカ割り・線香花火・夏休み・・・
色んな思い出が出てきましたが
一番印象に残ったのは
「軍事工場で働いていた時に外に呼ばれ
カンカン照りの太陽の下で終戦を知らされた事」
ですね。
本当に私たちがした事のない経験をされているので、
話でしか知る事ができませんが
皆様から聞いたお話を次の世代に伝えていくために
本当に貴重なお話だなぁと、感じました
<今回お誕生日だったおふたりは
もちろん戦争を経験されていると思いますが・・
これからはゆっくりと幸せな時間を過ごして頂きたいと
スタッフ一同思っています
また来年のお誕生日までお元気でいてくださいね
本当におめでとうございました/font>
-
2016.08.18
塗り絵の会
先日塗り絵の会がありまして・・・
塗り絵なんて子供の遊びでしょ???
なーんて言われる方もみえるんですが
そんなことないんですよ
色を考えて、手を動かして、、、
しっかりリハビリになっているんです
昼食の後は体調の加減で横になられる方も
みえるんですが、
ぐっすり寝てしまうと夜眠れなくなってしまうんですよね
だからやっぱりたまにはこういった会に
参加してもらうと良いのかなぁ、と思い
お誘いしています
今回のお題はへちま
でした~
みなさまの中のへちまのイメージは
本当にそれぞれで、
元の絵は同じなのに色が付くと別物に
絵の下が今月のカレンダーになっているので
日付、曜日の感覚も持っていただけます
単純な作業でリハビリ・・・
素敵な取り組みだね、と言ってくださった方が
みえました
今回とっても沢山の方が参加してくださいましたが
次回はもっともっと参加して頂けるように
また違うお題を用意してお待ちしています
K★
-
2016.09.02