水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2017.05.12
玄関の花
今、飾られているお花はこちら
紫陽花なんですが
花びら1枚ずつが
ひらひら?ぴらぴら?ちらちら?
しているんです。
こんなの初めて見た!
珍しいなぁと思ってみていて数日
お花の感じは、百日紅みたいでね
あらっ珍しい
って思って見られている方も多いらしく
地植えして増やしたい
って声も聞かせてもらっています
お花があるっていいなぁ
って思いながらも
お水あげるの忘れちゃったり
日差しや栄養が強すぎたり足りなかったり・・・
難しいんですよね
だから余計に
お花があるっていいなぁ
って思えるんだと思います
今日もお花や緑でお迎えしたいと思います
(RO)
-
2017.05.11
心に響きました。。。
先日の俳句のOさんに並んで、
こちらのYさんは短歌を、、
それも20代の頃から
思いついたことを書き留めて
詠んでいたとの事なので、
なななんと!! 60年以上の短歌歴が
(短歌歴というコトバがあるんだろうか・・笑)
訪室する度に新しい短歌を見せてくださり、
それはもう 頑固な表情からは想像し得ない
(失礼しております)
季節感はもちろん哀愁あり、心根の温かさありで、
その感性は奥深く、
いにしえの世界へ一瞬にして導かれるほど・・
と、このド素人の私が感じる程の腕前です
数ある歌の中から、
私の心にダントツ残ったのは、 この一首。
老人ホーム
住む人 多くありつるも
皆人生のしるべなるべし
ご本人に伺った解釈は、
皆人生の経験者で、
立派な指導者となることのできる人達だ。
其々の道を歩んできた人達ばかりだから、
学ぶことが多いよ。。
というものでした。
私は何故か胸が高まり、
何故か清々しい気持ちになりました。
老人、
老人ホーム、、
どこか行き着いてしまった感がある
点として扱われやすい単語・・ですが、
そうではなくて
老人ホームには様々な人生を歩んできた
様々な道しるべを与えてくれる人ばかりがいるんだよ と、
ただ行き着いたわけじゃないんだよ と、
それを点ではなく線で捉えなさいよ と。。
そう胸を張って毅然とご入居の皆さんを表現、
そして代弁してくださるYさんに
深い尊敬の念をあらためて抱いたのでした。
誰しも行く道・・
とはよく耳にしますが、
Yさんの言われる 老いは、やはり到達点ではなく
道の延長にあるもの、、
人生の先輩達が歩む道を
道しるべとしてよく見なさい
というコトバは、真っ直ぐに心に響きました。
身をもって ご教示頂き、
本当にありがとうございました。
そんな気持ちでいっぱいになりました。
(YA)
-
2017.05.11
いろいろな思いが見えました
今月の絵てがみ
テーマは そら豆
いつものことですが
はじめは、みなさん苦戦されます
それは、いつもよく見ている素材でも。
先生がいろ~んなヒントを下さり
いろんな「そら豆」ができあがるんです
おいしそうなもの
逞しいもの(笑)
みずみずしいもの
さわやかなもの。。。。
こんな楽しいのも!
「だって、ほらっ
こんにちわって顔だしてるじゃない?」
ですって
優しい感性に、ホントほっこりです
お豆さんの、大きさや向きも
しっかりその通りですね
もう一つご紹介したいのがこちら
ぎっしりメッセージが書かれていますが
書かれたのは、水車1番のご長寿101歳の方。
お相手の健康を気遣うこと
ご自分の近況報告
田舎(故郷)の季節行事を懐かしむこと・ねぎらうこと
そんなことがいっぱいいっぱい書かれていました
絵も字も迷いがなく
とても清々しい
どうしてこんな風に書けるんですか?
とお尋ねすると
みなさんに、お世話いただいているからだ
と、そんな風におっしゃられました
感謝の気持ちをもつこと
それを伝えることのさりげなさ
描き終えられたときの笑顔
どれにもじーんとしちゃいました
目標としては、ちょっと大きすぎるけど
でも、人生のすてきなお手本です
(RO) -
2017.05.11
東山動物園
行ってきましたよ!
東山動物園
天気がいいぞっ!行くぞっ!
(ちょっと暑いくらいだけど)お出かけ日和
東山動物園は(本当は動植物園ですね!)
あんまり広いんで
どうしても全部みることはできないんですが。。。
大きな動物を目の前にして
なんだか、しみじみと
「生命」の不思議を感じてしまいました
・・・と、いうのは私の独断の解釈
でも、1つずつの動物を
じっくりしみじみと観察されている様子をみると
そんな風に感じられました。
ぞうさんは
こ~んなに大きいのに野菜や果物しかたべないんですよ!
やっぱり不思議じゃないですか!
動く姿をじっくりみて
書いてある説明をじっくり読んでる姿
その姿をみているこっちもしみじみしちゃいました
子供のころ
夏休みや冬休みの宿題で
「絵日記」がありましたが
「絵」はともかくとして
大人になっても
その時感じたことを、書いて伝えるって
大切なことだな
と
急に思いました。
大きな動物をみた不思議
お日さまの下での外出
きっと小さいころにも行った東山動物園
おまけで、最後の冷たいおやつでのブレイク
それぞれの小さな感動を大切にしたいですね
(RO)
-
2017.05.09
風船バレー(練習)
今度の日曜
母の日杯
で、風船バレーの大会が予定されています!
写真は今日のものではないんですが・・
でも、連日しっかり練習してます
合言葉は「打倒3F!」です!!
前回の優勝チームには負けるな!!!
と気合をいれています。
この風船、大きくてよく弾むんです
手がでなくて、足や頭で返される姿も見られました!
本番まであと数日!
がんばって練習しましょう!
みんなで、気持ちが1つになれば
きっと3Fチームを倒せるはずです!
(RO)
-
2017.05.12