水車の森のブログ
- ホーム
- ブログ
-
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
-
-
2018.07.07
七夕ランチ
七夕ですね
願い事で賑やかになってます
お恥ずかしながら
わたくし、七夕にそうめんを食べるって
最近までしらなかったんです
でも、千年も前から
七夕の行事食となっているみたですね
節供に旬のものを食べ、
邪気を祓ったり無病息災を願ったりする風習が
たくさんありますが、
夏においしいそうめんもそのひとつみたいです。
そんな訳で
本日のランチ
そうめん です
こんな風に節句のお料理を
由来なんかを話ながら
食べるのって、いいですね♪
忘れないようにしたいと思います
日本の大切な行事や四季・節季のこと -
2018.07.06
お魚、好きですか?
お魚、と言うより
鮎です。
鮎、一匹
まるごと骨つきですけど。。
とのことでしたが
3Fのみなさん、嫌と言われる方は
いらっしゃいませんでした
最近、骨がしっかり処理されている
お魚が施設では主流で
そのおかげで安心して
おいしくお魚をいただいていますが
やっぱり、お魚には骨があって当たり前!
鮎の為なら、ちーとばかし面倒でも
一匹まるごといただきましょう♪
って感じでしょうか
みなさん、上手に召し上がっていました -
2018.07.05
お勉強会?
パソコンをはさんで
お二人で何をしています??
お勉強会?
脳トレです!
教えてもらってるのか?
一緒に、とお誘いしているのか?
よくわかりませんが・・・
でも、一人で画面に向かってるより
なんだかグッと暖かいです。
どうやら。。。
掛け算のようですが!?
さて!みなさんは九九は
なんの段が得意でした?
-
2018.07.03
水車の外のたなばた
お散歩に行ってきました!
でも、お散歩といっても
いつものように川沿いではなく
車で。
エアポートウォークまで
七夕の様子を見に!
しっかりご自分の願い事も
書いていただきました。
-
2018.06.26
ロバのパン屋さん
ロバのおじさんチンアカラリン♪
先日、ロバのパン屋さんが
水車の森に来てくれました
赤い車はチンカラリン♪
なんだか懐かしい歌が聞こえてくるな
有線(水車の森では有線で音楽が流れています)
で、この歌も流しているんだ?
と思っていたら
どんどん音楽が大きくなり。。。
懐かしい赤い車です!
突然だったので
みなさんにお知らせ
準備する間もなかったのですが
デイサービスの利用者さんが
何人か買われていました
また来てくれるといいな♪
今度は突然でも買いにいけるように
心の準備しておきます!
-
2018.07.07